まあ、壊れましたワ よく終了15分前まで走れたもんだ!

まず柴ヤン、2〜3周でクラッチ売り切れ 1時間(?)後、イレ様もクラッチ売り切れ・・・。
まる1日走るなら、「クラッチ板代わりにダンボール挟んでつながりっ放し、後は走りで何とかせぇ」も有りましたが・・・?。
でMAX−J1は・・・チェンジペダル脱落から始まり、これは走行に支障無し(あるわ!)
次にパンク、まあどうせ休むんだから オバフロ様がチューブ持ってきてくれてたし(何故なら前科あるから)。

直して復帰後、右ステップが無くなり・・・これはキツイ、どうせ足乗せてる時間なんか短いからOKとはならず。
サイレンサ外れ、これは全然気にならず・・・無くしたらショック、でも車体にくっついてた!
最後が最悪 キャブカバーが飛んで、アクセル全開で凍結固着・・・最初は半開で凍結だったのでアクセル固定&リアブレーキで
スピードコントロールしてましたが右コーナで足出すのがムツカシイ・・・出して曲がって、ついた加速を即殺すみたいな。
途中から全開固定となり、ブレーキでは加速を殺せず チョーク引こうとしたらチョークも凍結・・・THE END。
それでも何とか頑張って

パンクしながらバトルもやり(ちょっとしたショックでガタンガタン言うのはサスの底突きではなくパンクなんだね)。

他メンバもいい時ありましたヨ

終わってみれば100台中四十何位かなんでヨシと致します。
救いは26番高校同期のokn(タイヤどうもネ!)から「抜こうとしたけどダメだった」 ez9上位常連のスケ君から「今日は速かった」と言われた事か?
オレの溶接が甘いんだな〜 でクラッチはなんで逝くのかな〜? ノンストップトライアルの練習しないとダメかも。
posted by ぼんずやま at 19:47|
Comment(11)
|
大会など
|

|