
部品を持ってる人はいいですね! こんなのでも手持ちと合わせて1台のバイクに出来るから。
そして今年の初いじりはイキナリ暴挙からのスタート! DT1Fのキャスターを立てたのですが、以前@〜Bの方法が・・・なんて書きましたが、結局どれでもないCの方法を現場で思いつくがままにやってしまいました。

鉄パイプを入れる時にヘッドをかなり起こして入れたので、少しはたったと思うんですが、正確に何度かは・・・謎です。
強度的には「もっと謎」です。 ただ、考えられる衝撃の方向はトップチューブを縮める方向が多そうなので、あんまり気にしてません、あとで上から一回り大きいパイプで補強も出来るし。
さあ、今日から急ピッチでバイクいじりが始まるか?・・・多分始まりません、まだ寒いし。
今日思ったのは「冬はどんどんヤル気が無くなって来ているので、せめて秋は11月いっぱいは遊ぶことにしよう」と言う事。
例年は10月あたりでナントナク達成感に包まれ、11月は「まあいいか」みたいな気分になるので、そこでひとふん張りして年間の活動日数を増やす訳です!ナンテ、忘れてなければの話です。