昨日最後にエンジンがかからなくなって「捨てたろかい!」と思ってた303、コタ中さんが来て始動してみれば「バババ〜ン」とかかり出し、スクラップ行き寸前で生き延びました。
今日は遊イングも休んで養生しようと思ってたのに、来場者はいるしエンジンはかかるしでは乗らない訳にはいきません!

山に入ってまずコタ中さんのTLMマルヤマ風を一枚
その後案内を兼ねて4セク5セク以外をザザ〜ッと走りまして、昨日ひっくり返った3セクのお礼参りも慎重に且つアケアケで済まします。
最後に差しかかった6セク、通称「ヒロぼう殺しの土手」を登ってO浦さんが刈ったガレ場の急坂を登ってみる事に。

まず私から、ザクザクですが惰性を殺さずに一気に行くとクリーン

次はコタ中さん、ラインを変えたのが災いの元でした。
全体的に「難しいロックやステアは無いのに3点で抜ければ上出来」的なセクションが多く、ドップリ疲れて終了〜!
コタ中さんが帰った後にTY175ニコイチ作業を始め、微妙に歪んだフレームにてこづりつつもナントカ始動まで行きました。
途中静内より「静内のルジャ〜ン、M口」さんが突然現れ、コースをさらっと案内&レストハウス(予定)のリフォーム相談(大工さんなので)などして本日は終了でありました。
TY175はなかなか状態良いので、そのうち試乗車にします。
手ぶらで来る人はブーツ位は用意して下さい、無い事は無いけど汚い臭いサイズ合わないの可能性大です。