RL250、帰宅後に考えてみました。
アイドリングはするものの開けるとストールしそうになり、2500回転しか回
ってない感じ…全体の雰囲気は濃い…。
2007年の黒山スクールあたりから徐々に調子が落ちてる…あ、もしかして排
気詰まり?そう言えば、競技中にサイレンサとエキパイの繋ぎ目から排気漏って
た!あれはサイレンサが詰まって行き所の無い煙が手前から出てたんだろう!

という訳で、今日は山に持ち込んでRL修理、理由はコンプレッサーが山にあるの
と全開域の確認の為(こないだは家の前をクルクル回って調子出たと判断してエラい目
に遭ったのだ)。
先ずサイレンサ抜いて…アラ?詰まってない…いきなりテンション↓、イヤ、抜
く途中で取れたんだな?ラッキ〜!とりあえず本体と芯を洗って再セット。
んで結構土を吸ったキャブとエアBOXも再清掃、こびりつきは無いのでサラッと。
一応ニードル段数も確認(ニードル取るのに+ネジ二つ外さねばならない…何で?)
薄い方から2段目でした。
さてエンジンかけるか、ババ〜ン!よ〜し上はど〜かな?お、いいじゃない!即試乗。
1分も走らんうちにモモモ〜…全然変わらず。
エアクリ見れば、デカイ枯れ葉が一枚載っている、今載ったらしい。除去ついで
にガソリンでジャバジャバ洗って、すぐにエアで飛ばして再始動。
お!今までとは明らかに違う暴力的な吹け上がり!どれが原因か知らんけどコリ
ャ直ったな?
手応えを感じつつガス欠まで乗り回して異常無し!
よ〜し来月はコレでリベンジじゃ!とも思ったけど、待て待て最終戦はIBワタ
ナベさんがRLで来るかもしれん、かぶっても面白くない!と冷静に判断してTY
と交換、RLにはぼんず山で活躍して貰おう。

しかし減ってるな〜、こんなんで雨上がりの大会良く出るわ・・・。
で、きょうのお戯れは終了!
この投稿は山でエゾリスが胡桃をくわえて巣を行ったり来たりする姿を見ながら
打ってます、風流だな〜!