全部アタリ、加山雄三もアタリですが、今年の頭の中で鳴っているのは…ブレバタでゴザイマス!
夏と言えば湘南!湘南と言えばサザンでもユーミンでもTUBEでもなくブレバタ!(加山雄三は別格扱いです)
なんて、道内のワタシラは大浜、蘭島なんですが…。
1982年頃にバイクブームの到来と共にバイクをやめて117クーペを買い、「クーラーあるし、カーステも聞けるし、モテるし(脚色です)言うこと無いわ〜」と愉快に過ごしながら車内で流してたのがブレバタ!(&松岡直哉)
貸しレコード屋の投げ売りで300円で売ってたのを何枚か買ってたまに聞いてましたが、十数年前にCDも無いとな〜と思って一枚ベストを買ったら、聞きたかった曲が新録になってて「オリジナルの方がエエのにぃ」から月日は流れ…。
こないだコーチャンフォーに行った時に突然ブレバタを思い出して「再発ブームみたいのあったからゴッソリあるだろー」と探してみると、ベストが2枚。
「売り切れかぁ、結構人気あるんだぁ」と他の店へ。
ありません…コーナーすら。
ネットで調べたら殆ど廃盤…ヤフオクでもエライ値段だったり送料より安かったり訳がわからず…。
どうもアルファレコード時代3部作ってのがあるらしく(多分ホテルパシフィック付近?)、でもワタシが欲しいのはその後の1983年モデル「FINELINE」。
ヤフオクで3ページあるのに、このアルバムは出品ゼロ…アマゾンや楽天見ても「入荷の予定はありません」。
ここまでなると意地になって来て「最悪LPでもいいから絶対探す!」となり、久々の中古レコード屋巡り開始。
北区は全滅…ある店で店長に「なんぼ探しても一枚も無いんだけど、探し方悪いの?」と尋ねたら、間髪入れず、何の迷いも見せず「あ〜無いです」と斬り捨てられました。
ならば平岸へ、あのオッカナイおっさんがやってる「PAGE1」はどうじゃ!
昔軽トラをPに止めたら無断駐車と間違えられて思い切りガメられたり、なかなかレアなのを売りに行ったら「あんたの持って来るヤツは高く売れるのに状態が悪すぎ」と怒られたり(別に怒ってるんじゃ無いんだろうけど、元々コワイ顔)。
メインの取り扱いはブリティッシュ系(多分)なので、和ものは無いだろなぁと探してみると、何と!ありました!レコードですが…。

サクサク買ってミッション終了、問題はどこで聴くか…やっぱりぼんず山か…あの真空管足付きステレオ…針大丈夫かな〜、駄目だよな〜、イヤ1回ならいいべぇ!
という訳で、朝のコッ早くからアジト突入、28年振りの再会をして来ました。
キリッと晴れた午後がこのレコードを聴くベストタイムかも…だって「大人の恋ほど疲れに似た悲しみに終わる〜♪」だもの。

誰も聴く機会は無いとは思いますが、このLPの聴き所は「アイスティルラブユー」「美しいハリケーン」「グレイスフリー」「やさしさの横顔」「ファインライン」の10曲中5曲、名盤でゴザイマス
ここまでは昨日の話
腹の立ち過ぎで土曜日の朝から微熱が出まして(原因は会社、それ以上は場を汚すのでやめときましょう)、眠いのに寝れん、肩を叩くと頭がガンガン言う、手足に力が入らない状態となり、ブログ更新途中で力尽きました。
で本日、14時間位寝て完全復活で「ぼんず山」へ。
今日のミッションはFANTICの曲がったハンドル交換にTVとステレオの場所交代。
の前にちょっと周りを歩くと…遂に現れました。

「なんだぁ?momotaさん、こんな所にウンコすんなよなぁ」と良く見ると「まむし、蝮、マムシ」のご来場…地元の皆さんより、見つけ次第即駆除とのお達しが来てたので、普段は虫も殺さないワタクシですが首チョンパさせて頂きました。
トライアルやってる分にはあまり危険もありませんが、ヨメなどは草むしりをする時にご対面するとヤバいので姿形を確認させて処分します。
後で大家さんに見せると、これは腹の中に子ヘビが入っている、マムシは子ヘビを口から産むので自分の毒牙で殺さない様に出産前に色んなモノを噛んで牙を丸めるそうです(本当かどうかはシリマセン)。
てな事をやっていると、先日に引き続き小樽のアラジンさんがご来場、前回は携帯忘れて写真取れませんでしたが今回は大丈夫、お美しい「バイアルス125K0」の初公開inぼんず山でゴザイマス!

連絡先も交換して、全国バイアルスネットワークの北海道支部が誕生しつつありそうです。
ここで業務連絡です
副支部長M口様 至急ぼんず山へ来てアラジンさんと面通し願います。 先方もお会いしたいとおっしゃってます。
私のブログは別にいいですが、書きたい放題などでアラジンさんがスレ立てしたらコメントして参加して下さいませ。
自分の存在を表明する事で広がる世界も有りますヨ!