社会と家庭に攻撃される俺、頑張れ!
ま、想定内なので対策用に家に持って帰っていたF21Mのエンジンに遂に手をつけました。

ブロックに2本のネジで固定されているコイルベースを外し(どう見てもフライホイールにしか見えない形と重さ…しかも同心円に6つあるネジの内の2つで固定、他の4本は無関係…なんだコレ?)
スプロケとキックを外す迄はすんなり
インナーローターってどうやって外すん? プーラー用のネジも切られてないし…3本爪のギアプーラーか? ちょっとわかんないので保留。
反対側に廻って先ずキャブを…バンドで固定されてますが、角度が悪くレンチがかからない…スパナ曲げないとダメ? これも保留。
じゃ〜一番やりたくないケース合わせてるネジ緩めをするか…眺めてみると、左11個右10個のネジは錆びてまっ茶っ茶&あと1回緩めたらナメる雰囲気プンプン。
いつもならデカいドライバー当ててガンガンはたく所ですが、そこは日本初のモトクロッサー、名車に敬意を表してショックドライバーという特殊工具を買って参りましたヨ!
ドライバーでナメたら後悔するけど、これでナメたら悔い無し。 ではガンガンやってみましょう!
成績発表 2勝17敗2不戦敗…イヤイヤ、健闘したんじゃないですか?
まだ策はある!ドンマイ! マイナスの歯を当てて叩きまくり、お〜、ネジ山が出来ましたぁ ショックドライバーの先をマイナスに替えてガンガン! 緩んだ〜っ!17本全てやって対戦成績を19勝2不戦敗に。
不戦敗の2本はショックドライバーが入らない…これはいつものやり方しか無い
気合いを入れ直して あれ?簡単に緩んだわ キャブの奥のネジだったので痛みが軽かったみたい。
今回の荒行で19本のネジが再使用不能…なんか合うでしょ、多分。
割らん事には始まらんし…成仏して下さいネ!