本日30度超えで死にそうですが、山なら少しは涼しかろうとミッション設定。
ポンコツRL再生&来月のマシン決定。
先ずはRL、止まってプラグ見ると真っ黒だったのでパイロットかメインのエア詰まりだったら早いのぉ、と見てみれば…異常無し。
ガックリしつつキャブ掃除後、始動するとそんなに調子悪くも無し。
「直ったかぁ?」としばらく空ぶかし後、座って発進しようとすると「ボボボボ…」とストールしそうに。
「やっぱしダメか…」と降りて回転を維持すると普通に回ってる、「あ…?」どうやらインチキ自家製シートが座った時に吸気口をふさいでたみたい…。
思い返してみれば、IN直前のエンジンかけて座ってる時に症状が出てた気が…ま、わかったって事でお役御免してもらいましょう。
次は来月のマシン、ブルタコか?イヤ、8月まだ暑いので軽いのがイイ!という訳でKTに決定。
かかるかな〜、ガス入れてキック! おお〜、一発だぁ!
去年しまう時に、OVERFLOWでフロートジェット換えたりキャブOHしただけあってイイ調子、と思ったらガスがジョボジョボ漏れ出した…覗いて見るとフロートの4本ネジがユルユル、各バンドもガタガタ…OH後適当に嵌めただけだったみたい、しかもRタイヤがパンク。
パンクは今どうにもならんので、キャブちゃんと付けて絶好調確認、よしよし、家に積んで帰ってDONちゃんに貰った熟成モンのニュータイヤに交換しちゃおう