
本当はDYNASTARが欲しかったけど、リサイクルにはロクなものが無く、ヤフオクに往年の名機と同名「オメグラス」が出たものの、出品者が新規なのと北海道出品なのに手渡しダメとの事で諦め、第2志望のROSSIGNOLとなりました。
本当は(そればっかり)スラロームモデルが欲しかったけど、無いのでデモ用で妥協。
デモ用って「何でもOK=何の役にもたたん」というイメージなんですが、今時の板には「ラジアス」という、何やら回転半径みたいのが書いてあって、この板は半径小さめだったので多分スラロームモデルベースと読みました。
当たっているかどうかは不明、しかも傷だらけ…パテ埋めが必要?
多分やらんな。
一番腹が立ったのは、泣く子も黙るニワトリマークが無い事でした…果たして今のロシにROCコンペ、SMコンペ、V.A.Sの頃の圧倒的な力は残っているのか?
聞くところによると、トンバと共に終わった、カービングで一気に奈落の底に落ちた、もっと落ちたダイナスターとロシは色違いの中身一緒、らしい…。
買ったばかりの板にこれだけブツブツ言えるのは、定価13万位しそうなヤツが3年落ちのボロだけど2万ちょっとで買えたからでアリマス。