土曜午後に会場に着くとVoffコーナーに既に何台か有り、21Mも下ろさないと寝場所が作れないので仲間入り(見えませんが、金曜にF井さんに積んでってもらったG1も有り、2台体勢です)

他車チェックで気合い入りまくりの新品タイヤ発見 誰?
レジェンドでした、確か去年も…コワイ
! 1周目でラップされるかも

最大の敵(大嘘)、タートルライダーズコーナー

その内(いつになるかは…?)お世話になりたいRCサスメンテナンス、YZ125を囲む皆さんと旧タイプ2ストさん、スタートリストにチーム奎星が出るのはいつ?

遂にやって来た、畑さん
F81MとPE175 値札はどうした? 来年HT90で参戦? 待ってますょ〜


本戦にオモロイの発見 今時車体にヤマハIT空冷エンジン、アップチャンバー用ワンオフアルミタンク

今回の目玉でMX90&125の参戦というのが有り、それに合わせてG1&21Mで走ろうと思ってたんですが、タートルライダーズで確認すると都合で不参加との事 残念…!
画像ナシですが、ここからレースの模様
最初1ヒートに21Mで行き、疲れた後をG1でと決めて、21Mで試走が当初の目論見。
凄かった…crevoさんは目の前で空中浮遊するは、もう一人コケルは…こんな恐ろしい試走は御免と2〜3周で退散。
戻ったら1ヒート目はG1で出ろとの事、ぶっつけ本番か…まあいいかとG1でスタート
ありゃ〜、やっぱり一人旅
だんだん本格的になってきた日高VMX、おちゃらけ冗談ラインの灯はオレが守る!とばかりに激走を試みるも2周位で不動に…端っこでキックしてたら「東京ナイトクラブ」Mさんにオカマ掘られましたぁ!
こんなんで体力使うと勿体無いので、そこそこで切り上げて2ヒート目に備えます。
F21M快調にスタート、と言ってもケツの方
なんせメンツがメンツ、スタートだけでもそれなりに なんて通じません。
問題はペース 練習<1ヒート<2ヒートの式が成立してる訳で、速い速い!
なんとアバシリCR80にも抜かれ…頭に来てスイッチON
いつも「おぉ怖い」と外をコソォ〜ッと回る泥沼コーナーのインを突き…転倒。
THE END
もう追いつけない、だって後ろから80の走り見ると去年と別人
パカーッと寝かしてちゃんとアクセル開いてたので
こっちはヘロヘロでストレートでもアクセル開けたら手からハンドルが離れそうで開けれません。
でもヘコヘコ走ってたらペントン125が近づいてきたぁ
途中、ヒゲ本田さんの身を乗り出してのテコ入れもあり、最後の力を振り絞ってペースUP、後ろについた所でゴール
聞けば4周目の最後、源治さん達が迫ってたらしいんですが、5周目で離れたとの事。
良かった〜スイッチ入れて。
でも一応事前に言っといたんです
「私をラップするのは、せっかくずっと1位で走ってきて綺麗なウェアが汚れるから止めた方がいいですよ」って。
聞いてくれたんですね!
おかげで5周完走出来ました
クールダウンラップで、佐藤敏光さんや会場で知り合ったMR50オーナーさんと「イェィ」出来たし、源治さんにもコース途中で労って頂け、ありがとうございました!
競技?終了後はヤキニクを病み上がりの腹と相談しながら

んで、帰ろうとしたら、表彰式見て行けと言われ、疲れたからヤダと言うと「ベテランクラスは全員表彰」との事。
格好悪いけどしょうがないなと思い直し、出てみました。
5位KTMさん 4位ワタクシ 3位ガストンさん 2位カワサキマイスターさん 1位コヤさん…
1位と3位帰っちゃってます…
2位と4位と5位でシャンパンファイトしちゃいました しょうがないよね、シャンパン開けちゃってるし、2位一人でするのもナンだし。

唯一の全回出場者という事で御勘弁下さい!
posted by ぼんずやま at 21:18|
Comment(4)
|
VMX
|

|