煙い…

原因はコレ

サクッとかかりゃイイナ〜と先週トライ
無音…
前にあった所の保管状況が、色んなモンが欠品したまんまだった事で、実動状態での保管であるはずがない…。
プラグがサッパリ濡れない
良くてキャブ シールだと最悪 なんて思いながらコックにホース付けずにON
出ない
ポリタンクなのに詰まってる
他のタンクのコックに付け替え、ガソリンがジャージャー出るのを確認して再スタート
無音
で、今日、G1キャブと両方掃除
両車とも装着してキック
RM復活〜しかし、どうせかからんべと車庫内でやって、あの煙幕
G1は…キックが滑る…が、何とかかかる…がフロートが変?
フロート開いてガスがたまり、フロート閉じて始動で消費、その後の補充が無い
バルブくっ付いたまんま?
5秒でエンストして
終了
車体揺らしながらだと少し長持ちします!
土曜は旧タイプ2ストさんとコース整備
なんとジムニーがコースの大方を走れるのが判明!
ジムニーに土を積んで穴を埋めまくり!
かなりヨクなりました〜。
んで日曜
FANTICとTLMが遊ぶのを横目で見ながら、G1リベンジ
痛恨のミッションオイル忘れ、そばにあったミッションオイル缶に少し入ってたのでホッ
入れてみると、中身は混合ガス…合掌。
仕方ないのでバイクを右に倒して、クラッチ板にオイルをつけながら滑らんようにキック
「そんなんでかかるの?」「板にいきわたればね〜」「いつ?」「わからん、でも他に方法無いし」
で、お二人が帰った頃にクラッチ滑る回数が減り出し、見事に復活〜!

ここで問題 「湿式クラッチのオイルが少ないと、クラッチは滑るか? 切れなくなるか?」
乾式にオイル回ると滑る 滑りよくする事を潤滑というなら無い方が滑らない?
クラッチ板がオイル含んで太る効果があるなら乾くとクリアランス増えて滑る さてどっち?
posted by ぼんずやま at 20:27|
Comment(6)
|
G1M?
|

|