バイク冬眠期間に入って数週間経過 皆さんは何をやっているのか?
私、MT5のマフラーそっちのけで計画進行中〜
わかる人だけわかる、ルジャ〜ンさんだけわかる
人呼んで「モラレスを潰してモズコンボ自作でっち上げ計画」
献体は清水の舞台から2万も払って飛び降りたコレ

最初イイ感じにボロい同種が出品され、1万2千円まで追っかけるも5〜6人の争奪戦でサヨウナラ
しゃあなくコッチに
てを出すと入札1で終了…いつもながら…何故?
8千円の差ってそんなに大きいのか?(その程度の価値なんだな?)
ま、いいわ 遠慮無く潰せるって事で
モラレスファン(いるのか?)の皆様スミマセン
ボディは廃棄、残りは全て使います
本当ならモズライト部品でやりたい所ですが、金かかる以外の理由が一応あって
モズライトネックだと、やはり細いんです 薄いのはイイが細いのはマズイ
今持ってるヤツとかぶっちゃうし
何をやりたいかと言えば、今ので弾きにくいアコースティック曲用のが欲しい訳
太く厚くデザイン微妙似のモラレス
を薄く削れば良いのです
で、自作ボディにネックと電装とトレモロブリッジ界隈を全移植 バイクで言えば自作フレームで1台作るノリだな(フレームが木だから気楽!)
これを木削って作る

移植する部品、モズで揃えたら10万はかかる…本物買ったら15万はする…この方法なら3万位でイケる ヒヒヒ!
中の空洞を思い切り広く作れば、アンプ無くても部屋弾きなら充分 ヒヒヒ!
以上、私の交際範囲では1名にしかワカラン話でした。
posted by ぼんずやま at 16:15|
Comment(8)
|
音楽
|

|