イズミがバイクくれると言うので、恵庭アジトへ行くと
既に自分のを格闘中

お題 K50にAC50のパーツをポン付け
結論 「全滅」
シートとマフラーを企むも、馬力出てるAC50はマフラーも太く、シートも取り付けが違った様子
まあ、無理っくりやりゃイケるでしょう
問題はこっち

事前に聞いてはいましたが、簡単ではない…ピクリともしないクランク&ピストン
4人がかりで数時間 ピストン割れと引き換えに0.001歩前進

結論 「雑品」
ピストン用意してケース割って各ベアリング入れ替えれば復活、21Mよりゃマシでしょ?・・・って、21Mだからやったんだヨ〜! 一見普通なんですがね〜

なんかフライホイールに見覚えあるんで確保 あとはタンク位か イズミ君の本業行き決定〜!
という本日デシタ。
G1はと言うと 全開時の息つき、薄いだの濃いだのやってる最中にフロートレベル下げたのを思い出し
あーベロ戻せば終わりか、と周辺に対して水平に戻すとエンジンかからん・・・遂に逝ったか?
元々付いてたMJ145番に替えたりノーマルVM17に替えたり
プラグを6番に戻すと、何とかバリバリ〜ン! ほっ、まだ壊れてない
最終的にVM21ーMJ145に
なんとか全開時の息つきも収まった感じではあるものの、ちょっと回りが重い様な・・・。
今後
@21ー160に戻して息つきしない様に微妙に油面を下げる
AMJをちょっとずつ下げる
@はそもそも規定から外すのどうなのヨみたいな話だし、Aはチューニング達成感的にウーンって感じだし
なんかメンドウになったので、この状態から吸入空気量増やしてみよう。
posted by ぼんずやま at 17:44|
Comment(2)
|
その他の車両
|

|