例年のパターン「初雪=根雪」となれば放置だったんですが、結構解けて車体が顔出したのでめでたく再開。

右ケース移植、オイル入れてバッテリーつないでキック あら、やっぱりさっぱり無音・・・。
ポイント磨いて再開、あ、1回火が飛んだ! その後沈黙・・・。
配線は繋いだ状態でポイント周りドライバーでつつくとパチパチ言うので大丈夫。
開きっぱなしか・・・最近目が見えなくて、ギャップも大ざっぱになりがち、多分最高開部で開き過ぎて閉じきらない・・・エンジンに顔ぶつかる位近づいて調整。
あ、ギンギン飛ぶようになった!ヨシヨシ。
キャブも泥だらけで怪しいので掃除して全ベアリング音も高らかにキック
おお! 久々に全ベアリングからの騒音をかき消す排気音がギャギャーンと栗山町に響き渡りましたゾ!
あと、バッテリ固定と配線整理、ステップ強化でM10は終了
次はいよいよG1だな。