きった後に冷静に眺めると「これはクッ付かんぞ」という気がしてきてイヤ〜な気分になるので、今日ケリをつけに再び会長の所へ行ってきました。
で、出来たのがコレ

センターが出てるか・・・はワカリマセン! 測定するにもどこを基準にするか・・・元々ゆがんでるかも知れないし・・・ま、自分の鈍感さに期待することにしましょう!多分ワカンナイと思います。
今回切った事で生じる軽量化はゼロです、何故なら切った量より補強でパイプ内に入れた内径の小さいパイプの方が重いからです。
その分強くなってるかも知れませんね。 後は錆落とし、塗装、組み立てと進みますが、少し長いリアサスを入れる事になったので、その日までどの位キャスターが立ったのかはわかりません、お楽しみです。
【関連する記事】
昔は沢山の改造TRマシン作りました。
手前味噌ですが、やはり山本スペッシャル『EDINBURGH』が最高です!
関東組みのDT改や鈴鹿レーシングSL改軍団、またブルタコ等外車軍団にも無敵でした!
中部・四国方面その他に販売しましたが現存は無いでしょうね?勿論当店にも有りません。
写真探します。
今日も天気がいいので海に家族で延泊中です。
急な仕事はPC持参なのでノープロブレム(^^)
家族でのんびり波乗りしたり、海辺の物件探ししたりと
まったり過ごしています(*^_^*)
お互いブログがんばりましょう!
ぜひ、また寄らせてもらいます。
それでは(^_^)/