DT1Fのマフラーに手をつけました、どんな性能になるかなんて考えてもわからんので、まず外観をそれらしくしようとバッサリ切ってみました。

う〜ん、ナンカそれらしい感じ。 エンジン側のエキパイ部のUターン部分とこれを直管でつなぎます。
バッサリの後、ヨメの買出しと宮丘公園の散歩につき合わされ、程よく疲れたのと雨が来ないので平和へ疲れを出しに。
着いたのが4時の為なのかこれから雨になる為か、大方の人々は帰った後のようで、まるふく父子、S伯、N野、もう一人旭川の人が練習中でした。

竜さんのブログより画像拝借です 今日はロック中央の低い2段ステアを攻略しようとやってみるも蹴散らされてチョン。
ならばほかの事をと、坂の頂上に根っこがあってそこが垂直になった所を微妙にフロントを浮かせてリアを当てて登る練習や、ロックの横の通路横の2種類の岩越え。
5〜60cmの岩の前の少し離れた所に、結構な大きさのきっかけがあり「ここは行けんべ」と思ってたんですが、N野さんが行くのを見て「特に2度吹かしをしてる訳でもないならオレでも行けるのか?」とやってみたらイケました。
キッカケから岩までの一瞬空中にいる状態が、あまり体験したことの無いミョ〜な感じでアリマシタ。
【関連する記事】
トライアルの話も楽しかったです!
僕もバイク弄りが大好き。
古いのもいいですよ、ディスクブレーキと水ライン以外は新しいのに知識が生かせますしネ