「なんなの〜?」とプラグ穴にガスを入れて数回キック、今度はかかりました〜! 1回かかると、何回止めてもいい感じでかかります。
がしかし、色んな音がします…。
去年入手してかけた時も色んな音はしていたんですが、自分で手をくだした後の音は「格別にオソロシイ」です。
「これは第3者の声を聞かねば!」とH−VMX会長の元へ。
音を聞かせると一言「やかましい」そして「前もこんなんだったぞ」その言葉を待ってました!
「ピストンとリングが減っているんだろう」との結論となり、なるほど最初かからなかったのはリング部で負圧が抜けて1次圧縮に混合気が溜まらないせいかと推測。
どうせやるならOS&ボーリング、それまでは壊れるまでこのまま乗ろう。
という訳で、99.9999%出来上がりで記念撮影パチッ!
ホッとしたところで、小さい玉(多分ステアリング部のを間違えて入れてる…)のせいで切れないクラッチの調整を教わり、エキパイを固定するバネを増やす為のフック増設、スタンド修正、エキセントリックアジャスターを付ける、などの事をやって、いよいよ試走!
おおお、なんと!動きます。 最終減速をだいぶ遅くしたので結構ゆっくり走れるし、ピックアップもいいです!
ま、それよりも何よりも「見た目カッコイイ」と思うんです!
どうですか?
【関連する記事】
今月の別冊MCとバイカーズステーションみてくださいねえ。 バイカーズでは私が、別冊ではTYが・・
おー!嬉し恥ずかし。
@Rサスをピロボール&シートレール細化
AFディスク化
あ、その前にFホイールに鉛張ります、雪上アタックは気が向いたらネ!
アゴ様 ありがとうごじゃいます! 別冊MC&BSは四十雀? 自然山よりデカく載るのですね?(あれは小さすぎて見えん!)
あ〜 本日の亀岡のビントラでBクラス4位のブルタコのK野さんって、会長っすか?
PS:限定どん兵衛はまだか?
ナンテ、先週札幌に来た時に「オレのバイクで2人で出よう」と誘われました。
慌てて準備するも1週間前じゃ無理だって、地続きじゃないんだから! ねぇ。
北海道限定北のどん兵衛 全4種類 乞うご期待!
詳しくはBクラス2位の“60おじさん”のレポートを待て。
それにしてもアタマがBSAとは!
http://8427.teacup.com/on_any_sanda/bbs
どん兵衛サンキュです。超檄辛とかだろうか??