手はまだ痛いし(9/20〜)寒くて体が硬いしで微妙な力が出ず、
なぜか可動式のエンジンハンガーは引っかかるは、もう少しで降りる寸前に車体が倒れてきて、慌ててエンジンを持ってた手を離して車体を押さえたら元に戻るは…みたいな事の繰り返しでありました。
今回もWSTさんに送るんですが、「スロットル〜キャブ、マフラー、IGコイル全部送って」と言われました。
一応自力修理の顛末説明で「マフラー外しても症状変わらず、IGコイルを他車に付けたら快調、キャブを他のに換えても症状変わらず」とは言ったんですが、信用されてません…。
私がバイク屋なら、絶対私みたいなヤツの言うことは信用しませんネ!
ちょうどいい機会なので、全部送って補器類の消耗も見てもらおう!
エンジン降りてる間に、フレーム周りを奇麗に塗る…なんて多分やらんべな〜、前もやらんかったもな〜しかも冬だし。
比較的暖かく街中をぶらぶらしていました。
車庫のバイクは先週キャブのガソリンを抜いて冬眠に
入りました。体の調子が戻ってきましたのでぼつぼつ
バイクに乗ろうかと考えていますが、今ラジオに
はまっています。来年エンジョイで出ましょうね。
枯れ木部門で。
で、春先はキャブ掃除から始まるパターン…でも、たまにそのまま乗れたりもして(腐ったガソリンで)。
こないだ乗ったFANTICはガス欠するまで乗ったから大丈夫!
新年会をかねて新春スクランブルミーティング
開催するか・・・
でも・・・コケタラ・・・痛たそー・・・血ー出そー
寒いから・・・やっぱ・・・やめた!