!
昨年はちょっとしまらない終わり方でしたが、めげずに行きます。
朝起きたら窓に水滴が…暖冬か? ならばと昨年からモヤモヤ温めていた計画を実行〜!
動くんか?ナメとんか?ミタニのおっさんもビックリひろいもん&もらいもん&ホームセンタースペシャル??? これが動けば日本のパチャウ博士誕生?????の一品です!
車体に付けるとこんな感じ、動く仕組みは見たまんま、スイングアームが動いてチェーンが引かれるとローラーが前に動きながらテンションを保ちます。
机上でのメリットは…@軽いA安いBチェーンの動きに対する追従、特に左右の暴れに対して良さそう、 デメリットは…@ステーが弱そうAスプリング上部が外れそうB左右スプリングのヘタリに差が出ると動きが変になる、そして最大の欠点は「ちゃっちい、怪しい」だと思います!
まあ、こわれても貰い物ローラーが千円位で残り500円で作れるので、使い物になればボロ儲けです!春が楽しみです。
【関連する記事】
今年も一杯遊ぶ予定なので宜しく御願い致します。
チェーンテンショナー???
おそらく激しい動きをすると・・・
すぐチェーンが外れるでしょう・・・ね!
ゆっくり?走れば大丈夫かな?^^
強度…ありませんねぇコレじゃ。
特に横からの衝撃には、でも弱いって事はすぐ戻せるという事でもあります!
本式は、横から当たれば曲がってしまい、治さないと走れないんです!
その点、ニュープロト品は「柳に風」?で結構良いのでは。
平行を保てないのが辛そう。
今年もヨロピク
う〜ん「柳に風」なんと風流な部品! 現在はかろうじて平行は保たれてますヨ(1回も使ってないのでアタリマエだ)。