せずに向かいました!が…。
競技開始直後からトラブル発生、というより去年の不調が直ってない…。
キャブはいいはず、エアクリか?アイドリングはするものの開けるとストールし
そうになり、2500回転しか回ってない感じ…これじゃ坂もステアも行けまし
ぇ〜ん!
段々アイドリングも怪しくなり、常に吹かしながらクラッチで進める状態…普段
クラッチなんか使わないので全く走りにならず、1ラップ目はオール5で終了、
完走狙いに切り替え。
インターバルの間にキャブ再エア吹きしても直らず、エアクリ見るとドロドロ…
。
時間も無いのでエアクリ外して2ラップ目へ。
端から見ると少し良くなった様だったかも知れませんが、そうでは無くゴマカシ
に慣れただけ。
何とか3つ4つの3点を出しつつ谷底最終セクションに気合いを入れてIN!
クリーンの予定が(イヤ、マジに)入って何メートルかでエンスト、ガス欠でした
…。
一日中吹かしてたので3リットル使い切ったみたい…。
何とか完走してケツから2位、リタイア1名なので実質ケツで終了〜。

画像は体裁が整った所で一枚撮ってもらったもの、この先で岩の間にタイヤ落と
して即5点…。
以前は持っている中で一番調子良かったRL、今は一番悪いかも知れない。
【関連する記事】
昨日は有珠のオストコ岬で海保気象の受信に行ってたいました。
行きは道に迷いながら、帰りは睡眠不足で夕方帰って
バタンキューしていました。
海保気象全国制覇してきました。
先日、RTLの試乗に平和へ行きました。結構調子良かったです。
TLMからステップ移植しましたので注文しないと。
キャンプ場は季節はずれなのに洞爺は満杯状態。
オストコも夜に行くとちょっと怖い場所ですが2名の
方がキャンプしていたのでそこで受信しました。
一人なら場所を変える予定でした。それくらい淋しい
バイク持ちすぎて整備が追いついていないんじゃないですか。
貰ってあげましょうか。って私もちょっともてあまし気味