途中で旧タイプ2ストさんとktさんに「今日山にいるから、かまいに来て〜」とTEL
綺麗になった道に驚きながら着いて、最初にやったのがG1始動

昨秋に乗ったまんまの泥だらけ かろうじてコックはオフでしたが、かかるのか?
大丈夫だった!
お次は175と取り替えて持って帰る予定のTY250
これは昨秋、キャブ内を空にしようとエンジンかけっ放しにしてたら超全開状態になり、慌てふためいてプラグコード引き抜いてイヤ〜な止まり方をしたまま放ったらかしのヤツ
旧タイプ2ストさん見守る中で始動

キックは普通に降りるが、かかりません…
またシール逝った?
ガス来てないな…フロート空にしたせいで、かえってネッパッタか?
プラグ穴からガス入れてキャブを蹴りながらキック
かかった(ホッ)
パイロット領域に詰まりも無さそう(ホッ)
気分がアガッタ所で二人で山内確認
草も無く走りやすそう
濡れてるのはココ位で回避可能

ならば、やるしかない
という訳で
「5/10のオフパラはぼんず山にて」
ルールは第1回と同じ スコップ不用ですが、最初の1周目で邪魔な倒れ枝の処理と切れたテープの張り直しがありますのでヨロシク!

雨天時中止、前日の雨も中止がバイク汚れなくてイイかも。
です。
【関連する記事】