本日のお題「パンク修理2台&しばらく動いてないヤツの復活1台」
前回忘れたパンク修理キットは忘れずに持ってきましたが…キャブクリ忘れた
ま、コンプレッサーだけでイケるべぇ
程なく旧タイプ2ストさんが現れ、シメシメ
MT5とG1のパンク修理、ビードこじ入れ作業以外を手伝ってもらいスピーディーに終了!
G1はやはりカジってました…そして2台とも虫が終了…。
問題は次
何を動かす?
ざっと見渡すと5台は数年動いてない

んーん、直感でDT1Fに決定
引っ張り出して ガス入れて オーバーフロー、コック詰まり無し
ならばキック
固着無し 圧縮そこそこ
何発目かで、めでたく始動!
かかるもんだなぁ〜
ちょっと暖機に時間かかる感じがありますが、そんな事より気になったのが
速い
極低速まで追い込むとエンスト寸前
そりゃそうだ、マフラーとギア比以外DT1Fのまんまだもんなぁ
最新マシン並みのクラッチ操作すれば何とか走ります。
各ジェットの詰まりの有無を色んなアクセル開度で確かめながら、そこら辺をブリブリ走り回ってみましたヨ

旧タイプ2ストさんも
さあ、次はどれ行く?
乞うご期待