クボタKSB1300 ネットにも情報無く、13馬力以外の年式やスペック等不明

オーガ2段式 前進6速後進3速 ジーゼル グローの効きがイマイチな気がしますが、かかれば普通に動く!
幅1・1mなので2回走れば冬コース作れそうだし、ぶら下がっても浮かないので後ろにシート付けれる!
日曜納車のトラクター クボタST22
これは何とかネットに諸元データ有り そこに書いてあったPTO3箇所は確認出来ず 22馬力 前進6速後進2速
最初は北見の農家のオジサンに運転してもらい、レクチャー受けて全てのレバー関係把握して運転も出来ました!

これもグローが怪しいので要検証
今日見たら、両車ともコイル式のインジケータ(グロープラグ・コントローラと言うらしい)の通電はOK 両車とも2気筒でグロープラグは並列でコントローラは直列なので最悪1本は生きてる理屈。 通電してるのに赤まらん=グローも赤まらん(要交換)、という状況なのか?

トラクターのボディアース線に傷み発見、これ直してセルの回り速くなるといいんだが・・・。

とりあえず早急にグロー4本の抵抗あたらねば。
雪降る前にロータリー接続&操作、排土板まで行きたいものです(途中遊びに来た日の出農家のオジサンから、バケットと排土板用3点リンクのカンパ有り!)。
んで片側ヘッド&テールランプ再生してナンバー付けて、みたいな?
これは現在のコース地山エリアを浅くおこしながら走って草刈りマシーンになります。
トラクタは前にも言ったけど油さえ入ってれば壊れんし!(笑)
トラクタは前にも言ったけど油さえ入ってれば壊れんし!(笑)