な訳で乞食修理開始
口金飛んだチューブを直す

そもそもチューブ内に入る受けが小さ過ぎなんだよ〜!
デカいワッシャーにして無理矢理嵌めて外側にパッチ&ワッシャー、ナットで挟んで閉め込んでみた

これで直りゃ2千円の儲け、微量漏れは都度空気補充で空気圧チェックも兼ねられてイイネ!
6年ぶりに引っ張り出したのはFANTIC240
コックとプラグ死んでましたが動きましたゾ

これで札幌O氏の練習会行きたい所ですが、連日2〜30人のコロナ感染聞くとちょっと行く気になれず。
MT5もやりたいし、G1ピストン周りのデータ取りもあるので自粛を有効に使う事にイタシマス。
でMT5 数年前にボアアップエンジン買ったら中は焼き付いた形跡だわリングは粉々だわ、それなりに直すも50より圧縮無くさっぱりかからないまま4年放置・・・これではイカンと色々やって、やっと今日始動と思ったら5分で焼き付いて終了・・・とどめをさしてやった!

小僧ぶってボアアップなど考えたオレが馬鹿だった・・・何の何の、50だってバカッ速だったじゃないか!何年たっても変わらない君が好きと気を取り直して、元々の50エンジンに載せ替えてキック、おびただしい水の噴射・・・その後200回目でやっと水が切れたらしく動き出しました〜父さんもうクタクタだぃ。
という事で、めでたく2台がスタンバイ

VMXならMT、トライアルなら240でG1ちゃんとなる迄今年はしばらくコレで行くか。
チュウブ等使わない部品今度持参します。明日MCX50のエンジンとキャブ付きアクセルワイヤー落札したので、直接取りに行きます。何に載せるか7馬力エンジン、使うかバンバン90エンジン悩む日多し!
いいですね200これでクラシック出場2本サス?オノデラ氏もクラシック出場に