20日はオフパラだったので2週間振りのオリンピア まだあるか、ポール?つうか、まだあるか、雪?
ありましたぁ! ポールもありましたぁ、しかもいつもよりキチンと刺さってる!

どこのどなたか知りませんが、ありがとうございます。
倒したら、ちゃんと直しますので、もうちょっと遊ばせて下さい
1本目を登ると上に人が居たので、あ、この人が立ててんのかと思って挨拶すると「あなたが立ててるんですね」と逆に言われ、イヤイヤ、私は遊ばせてもらってる者ですと、しばらく会話しました。
聞けばこの辺の主みたいな方で、娘さんはロシニョールワークスだったとの事で私の4Sを懐かしくご覧でしたが、その人も誰が立ててるのかわからない様子でした。
肝心の滑り画像はナシ
文章で言うと、1本目は流し気味にズレ多目で完走 2本目登りながらシュプールをガン見、ここはもうちょっとイン狙えるな、などブツブツ言いながら登り、上に着いたらヘロヘロ どこがどうなんて思い出せず…。
確実に若い頃より落ちている動態視力に頼りながら、さっきより上から、しかも1本飛ばしでスタート!
今回のテーマは「切れ」 ポールに当たる前に方向を決め、ポール前後は全体重をエッジに乗せます。
ザザザ(方向決めのずらし音) ギューン(1ミリのズレも無く板が走る音) バターン(ポールを内側の手でぶっ倒す音) です
おお、やっぱ1本目よりはスピード乗るな〜、目は付いてきてるか?
など考えながら、掘れた2箇所も根性でも一つイン狙いで通過
しかし真ん中辺で限界を迎え、内側の手でポールを払えずに外手や頭で払い…あと8本位の所の右ターンで
痛恨の、いや、お約束の跨ぎ…帽子もメガネも携帯もバラ撒いて大転倒でハイ終了
体が反転し出して跨いだ事に気付き、コケて行くときの敗北感、結構好きです
イヤ〜面白い、また来よう。
その後ぼんず山へ
こちらもOK

ならばと、唯一ガソリンの入ってた175を引っ張り出してみるも
いつのガソリンか記憶が無い…10秒動いて、こちらもハイ終了。
ま、疲れてるので動かなくて良かったと言う事にしときます。
posted by ぼんずやま at 20:24|
Comment(2)
|
SKI
|

|