一発ガッツリ降ったら冬コース作成に取りかかる予定なんですが、チラッと5cm降っては解けの繰り返しでどうも気合いが入らぬ昨今であります。
で、仕事ネタというか今は無きユンボネタとなります。
先日CATのコンマ7のキャタ泥落とししてたら発見!
キャタの横っちょ、リンク部に浮き文字が書いてあるんですが、CATの文字に混ざって何故か湯谷の文字が

湯谷と言えば「ポクレン」 ポクレンとはタイヤの付いたユンボの俗称、正式にはホイール式バックホーだったか?
もっと言えばユンボも俗称で正式にはバックホー、三菱の一作目バックホーがフランスのユンボ社のノックダウン製だったからだって
キャタ(キャタピラー)も俗称でクローラーとか履帯とかが正式名(無限軌道とも言ったらしい、カッコイイネ)これはクローラーをCATが発明したとは思えないが何故かそうなってる。
ユタニポクレンは栗山の農家にマニアがいて1台持ってるのを見学に行った事があったなぁ、ちなみに3輪です。
で、何故にCATのキャタにユタニのマークが入ってるのか…CATが吸収したなんて聞いた事無し…三菱が吸収してCATとくっ付いた?いや確かコベルコなはず。
crevoさん、出番です!
安田さんのユンボ、ユタニだった気が…住友リンクベルトがわかる下チャン、出番です!