土曜日は結局9〜5時まで仕事、桂岡〜札幌〜岩見沢〜札幌でヘロヘロになりつつも「帰って寝たら明日起きれない」と日高入り。
8時過ぎに着き、F井さんと少し話して御就寝(寒かった、けど昨年の様な急性アル中的震えは無し)。
明けて22日、早朝のパルクフェルメはこんな感じ

本日のメインイベント「日高2デイズエンデューロ併催、VMX模擬レース」のコース図

スキー場なので、スタートから下って1コーナー、ここは下った先が平地ですが、残りの下りコーナーは斜面なので全て逆バンク…(オイ!)。
展示中 今見ると綺麗、まさか草っ原走ってあの様になるとは…。

スタートラインに並んだのは13台(多分)
86年KX125が突然不動でしたが、色々やった挙げ句にいにしえプラグで復活!
「良かったね〜」なんて言ってたら、スタート直前「スタート・ユア・エンジン」でKLXエンジンかからず!
即横にズレて鬼キック10回で復活(なんか回転落ちが悪い時有り、キャブ引っ掛かりか?二次エアか?)。
で、スタート!
そしてゴール!
走ってますので画像無し、走ってますので実況も無し。
という訳にもいかんか
おぼろげな記憶を辿りますと
レジェンドF井がロケットスタート!私、隣でスタートしましたが、クラッチ繋いでアクセル開ける頃には遥か彼方にいました…(とろいネ)。
私は大体8番目位で1コーナーだったと思います…多分F井さんと慣熟走行時の走りが半端で無かった八戸のレジェンドライダー(RH250)がトップ争いしてる気がしますが、はるか前方、別世界の話。
途中でペントン125を抜いたり、KTM250にブチ抜かれたりしてからは、XR250とXLR125とバトル団子状態。
団子のケツな為、だいぶ泥を食べさせて頂きました(マズかった)。
意を決して125を刺そうと下りで開けたら、125さん滑ってマイラインへ…オカマ掘りかけて戦意喪失。
まあ、レースと言っても模擬、いや違う! 模擬と言ってもレースじゃと気を入れ直し。
そうこうしてると、2周目にXRさんがどうやら団子の先頭だったせいか疲れが見え隠れ…抜きました!
展示中にナンバー見たらベコベコだったので「かなりのアタック系?」と思いつつも、同排気量のエンデューロモデルなので密かにロックオン!
よ〜し、次は125じゃ!パワーに物を言わして登り坂で、なんて思ってたら、レース終了…一周足らんくない?と思いつつも誘導されてお帰りはこちら〜。
後に一周早く終わった事が判明、来年は5周だな。
文章で説明したら、こんな感じでゴザイマシタ。
使用後のKLX、泥だらけで見る影無し

ま、コケもせず常に真ん中辺にいたって事で、変に目立つ事も無くレースの一部になってたんじゃないでしょうか?
レジェンドF井の本領発揮は後日。
posted by ぼんずやま at 19:37|
Comment(5)
|
KLX A1
|

|